12球団の中でも西武ライオンズの選手はイケメンが多い。イケメンというのは球団の顔でもある。しかし、顔立ちが整っている、甘いマスクだけでは勝負の世界でメシは食っていけないのは歴史が物語っている。過去の西鉄ライオンズ時代は豊田、仰木、和田、稲尾など実力を伴った一流プレーがいた。その伝統は今でも受け継がれているのか?一般人が羨むほどに、真のイケメン選手は果たして誰か?ジャ~ンと勝手に選んだ。
美男と一流プレーヤーという天から二物をもらったイケメン選手を次のような最低条件で審査しランキングした。
- ファームでも実績を積んでおり主力選手への期待度が高い
- 一軍でも3年以上ベンチ入りして出場している
- 過去3年以内にお立ち台に上がったことがある
↓↓ライオンズ優勝へポチっとよろしく↓↓
にほんブログ村
このページの目次
1位:栗山 巧外野手
2002年にドラフト2位で入団して今日までレギュラーを張っており実績は申し分ない。10年前の日本一を経験しており、9月15日~17日でのソフトバンク3連戦でも勝負師栗山の本領を発揮して3連勝のヒーローにもなった。
抜群の選球眼は12球団でもトップクラスであり、代打としての勝負強さは正にライオンズ遺伝子を受け継ぐ選手だ。
FA権利を取った時も出身地である在版球団も名乗りを上げたが、FA権を行使せずに残留。35歳になった今でもライオンズ一筋の選手だ。将来の監督候補でもある。
貢献度 | ★★★★★ |
---|---|
生年月日 | 1983年9月3日 |
出身地 | 兵庫県(神戸・育英高校) |
ボディ | 177cm・85kg右投げ左打ち) |
経歴 | 育英高-西武(4巡目 ’02~) |
獲得タイトル | (最多安打者)’08 (ベストナイン)’08、’10、’11 (ゴールデングラブ賞)’10 (月間MVP)’13【3・4月】 (スピードアップ賞)’13、’14 (ゴールデンスピリット賞)’14 (スカパー!サヨナラ賞)’17【8月】 (スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞 年間大賞)’17 |
第2位:金子侑司外野手
俊足好打が売りの外野手で2016年の盗塁王。甘いマスク度はライオンズ一かも知れない。今年は背番号2から子供のころから愛着があった8に変更したが、出足から打撃不振でファームの往復も多かったが、8月以降は1軍に定着してしぶとい打撃で貢献している。一時は2割を切っていた打率も9月に入っても打率が上がって2割5分も狙えるようには上向きである。
最近の打撃で目を引くのはバットの振りが鋭くなっていること。よりシャープに振り抜けるようになってきたのは今後も期待が持てる。CSや日本シリーズには金子の走攻守は絶対に不可欠だ。
貢献度 | ★★★★☆ |
---|---|
生年月日 | 1990年4月24日 |
出身地 | 京都府 |
ボディ | 179cm・77kg(右投げ/両打ち) |
経歴 | 立命館宇治高-立命館大-埼玉西武(3位 ’13~) |
獲得タイトル | 2016年最多盗塁 |
第3位:松井稼頭央 2000本安打達成 2009.8.15
歴代ミスターレオの一人でもある松井稼頭央。1994年に入団後スイッチヒッターに変更して、左右に打ち分ける力強い打撃は何度もミラクル勝利を呼び込んだ。西鉄ライオンズ時代には中西太、西武ライオンズになってからトリプルスリーを達成(2002年)したのは松井稼頭央しかいない。2004年に海外FAで大リーグのメッツに移籍して2010年に帰国。2010年~2017年まで楽天。2018年には西武に戻ってきた。代打や代走要因の出場であるが、これまでの経験を若い選手にアドバイスしている影のコーチでもある。
貢献度 | ★★★★★ |
---|---|
生年月日 | 1975年10月23日 |
出身地 | 大阪府 |
ボディ | 177cm・85kg(右投げ/両打ち) |
経歴 | PL学園高-西武(ドラフト3位 ’94~’03)-メッツ(’04~’06、6月)-ロッキーズ(’06、6月~’07)-アストロズ(’08~’10)-楽天(’11~’17)-埼玉西武(コーチ兼任 ’18~) |
獲得タイトル | (最多安打)’99、’02 (最多盗塁)’97~’99 (最優秀選手)’98 (ベストナイン)’97~’03 (ゴールデングラブ)’97、’98、’02、’03 |
第4位:炭谷銀次郎捕手
30歳になってちょっとふっくら顔になったが、元々は甘いマスクで女性に人気がある。高卒1年で公式戦開幕に出場していらい今日までチームと艱難辛苦を伴にしてきた名キャッチャーだ。今年は森の台頭で出番が減っているが菊池との息はピッタリで安心して観戦できる。懸念されていた身長打率も昨年から解消され、今年は3割近い打率でチームに貢献。昨年末の更改ではFA権を行使せず西武残留を表明し、投手陣を安心させ、今年の優勝への貢献度も高い。
貢献度 | ★★★★★ |
---|---|
生年月日 | 1987年7月19日 |
出身地 | 京都府 |
ボディ | 181cm・95kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 平安高-西武(高1巡目 ’06~) |
獲得タイトル | (最優秀バッテリー賞)’09、’17 (ゴールデングラブ賞)’12、’15 (ベストナイン)’15 |
第5位:今井達也投手
2016年夏の甲子園優勝投手(作新学院出身)で2017年のドラフト1位指名で入団。FAで楽天に移籍した岸投手の背番号11を受け継いだ。
そして2018年デビューの今季初登板初勝利を挙げた。
今年の期待度ナンバーワンピッチャーであるものの、好不調の波が大きく自身100%満足の投球ができずに苦労している。
しかし、先のホークスとの天王山で5勝目を挙げて貢献。配球、打者との駆け引きなど経験を積んでいるので、来季は今年以上の活躍が期待できる。
貢献度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
生年月日 | 1998年5月9日 |
出身地 | 栃木県 |
ボディ | 180cm・70kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 作新学院高-埼玉西武(1位 ’17~) |
獲得タイトル | – |
第6位: 山田 遥楓(やまだはるか)
辻監督と同郷の佐賀県出身。
先天的に右の耳が軟調だが持ち前のパワーと明るさとプロ野球選手に上り詰めた本人の努力に拍手♬
3塁のホットコーナーを守り捕球からスローイング迄ソフトバンクの松田を意識しているが、なかなか体のキレもよい。ついついおかわり君と比較するがオカワリはオカワリなりに守備は上手いし円熟味も出ているが、山田の守備を見ると若いな~。
そして先の9月19日の日ハム戦に初先発初ホームランと初物ずくしで勝利に貢献した。
先の主力ムード漂くきりっとした表情に笑顔から八重歯がのぞくのが可愛い。ライオンズイメージにピッタリのイケメンか?ちょっとほめ過ぎたか??
貢献度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
生年月日 | 1996年9月30日 |
出身地 | 佐賀県 |
ボディ | 179cm・84kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 佐賀工高-埼玉西武(5位 ’15~) |
獲得タイトル |
第7位:木村 文紀(きむらふみかず)
投手として入団。渡辺久信二世と期待され入団するも制球難と気持ちの弱さで、打者に転向。走攻守のセンスは抜群で、特に守備と走塁はレギュラークラス。しかしバッティングにおいて、やっぱり気持ちの弱さと言うか、甘ちゃんというかレギュラーを取るまでの結果を残せないのが残念だ。アッパースイングからレベル水イングに変えると木村の打力は開眼すると思うが・・・。もう30歳だ。来季までにレギュラーとらんと後輩に追い抜かれる。
貢献度 | ★★★☆☆ |
---|---|
生年月日 | 1988年9月13日 |
出身地 | 東京都 |
ボディ | 183cm・88kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 埼玉栄高-西武(高1巡目 ’07~) |
獲得タイトル |
第8位:愛斗(大瀧 愛斗)
甲子園の強豪校花咲徳栄の主力として活躍して入団。
持ち前の打撃センスで1年目には一軍登録され出場するが、一軍ピッチャーの厚い壁に阻まれ、ファームへ。
その後故障おあったりして出場機会を減らしているが、3年目の今年2018年のファームでは11本塁打を打っており将来の期待度も高い。
貢献度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
生年月日 | 1997年4月6日 |
出身地 | 大阪府 |
ボディ | 177cm・87kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 花咲徳栄高-埼玉西武(4位 ’16~) |
獲得タイトル |
第9位:平井 克典
入団1年目から中継ぎとして活躍しています。
得意のスライダーは三振が捕れるほどのキレ味で再三チームのピンチを救っている。
今年2018年は6月、7月と調子を崩し、当時のマウンド上における表情は泣いていそうなほど最悪だった。
ファームに降格して自分のピッチングスタイルを修正して復帰後は優勝に絡む試合には必ず登板するほど貢献度は高い。
貢献度からすれば、来季の大幅昇給は間違いない。
ではなんでイケメンランキング9位かいうと、あくまでイケメン本位で選んでいるためご容赦くだされ。
貢献度 | ★★★★☆ |
---|---|
生年月日 | 1991年12月20日 |
出身地 | 愛知県 |
ボディ | 180cm・84kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 飛龍高-愛知産業大-Honda鈴鹿-埼玉西武(5位 ’17~) |
獲得タイトル |
第10位:高橋 光成
2014年甲子園優勝投手。
2015年の入団1年目から5勝を上げて8月の月間MVPに選ばれるなど期待通りの活躍をしたが、翌年は4勝11敗と大きく負け越しプロの厳しさを味わった。
その後肩を痛めて、2018年に開幕に出遅れ7月に一軍で先発して勝利するも首脳陣の信頼にこたえることができない状態でファームへ降格した、。しかし実力あるので、ファームでは抜群の投球を見せるが、なぜ一軍で不安定な投球が続くかといえば、精神力の弱さと、フォームが安定していない制球の悪さ。1日も早くこの弱点を克服して一軍のマウンドに立て続けて欲しい逸材だ。
貢献度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
生年月日 | 1997年2月3日 |
出身地 | 群馬県 |
ボディ | 190cm・90kg(右投げ/右打ち) |
経歴 | 前橋育英高-埼玉西武(1位 ’15~) |
獲得タイトル | (月間MVP)’15【8月】 |
↓↓ライオンズ優勝へポチっとよろしく↓↓
にほんブログ村