国内FA取得をした十亀が、先日ハゲQGMとお互いの腹を割った会談で、これまでのモヤモヤがとれて、50:50の気持ちが70:30の割合になったとコメントしていた。僕は先日の投稿で十亀がFA宣言して、他球団に行けば選手寿命を縮めると言ったにもかかわらず、FA宣言するようだ。
↓↓↓
僕からすれば「親の心、子は知らず」というやつで、まだ自分の力量を過信している。
FA宣言すれば、他球団からのオファーを受けて、話を聞いてみたいと思うのは当然だ。
それはそれでいい。
十亀本人が決めたことだし、いちファンの僕がとやかく言う筋合いはない。
十亀にオファーする球団は?
十亀がFA宣言して、獲得の手を挙げるのは、おそらくだが、ヤクルト、中日、阪神、楽天、ロッテかな~?
巨人、バンクも挙げるかわからないね。
何でも食いの楽天の石井も左手を挙げるんじゃない?
まあ、どこの球団に行くにしても、十亀に悪いが戦力として、活躍できる可能性は低い。
ライオンズに残留するならFA宣言するな
球団はFA宣言しても残留を認めているので、その可能性もあるだろう。
気持ちが70:30になったというのは、70%の割合で正直残留に傾いているのだろう。
残り30%は、他球団の話を聞いてみたいのだろう。
例えば、地元愛知県の中日がライオンズより好条件を提示して、なおかつ背番号18とか、先発保証をするなら、岸や涌井と同じように、さっと手のひら返しの移籍もありうる。
しかし、中日に行くのはいいが、中日の貧打線が心配ないか?
ライオンズより、打って得点を取ってくれると思っているのかな?
算盤をはじいてみなさいよ~
おおかた僕の予想は、他球団の話を聞いて、残留すると思っている。
来年も負け越しの5勝止まりか?
確かにクオリティスタートは多いが、結果的に負けている。
勝ちゲームを作れないのが十亀の特徴で、巨人に行った野上ににている。
そういえば野上もFA宣言~残留もあるとか本人が言っていたが、巨人からオファーがあった途端に、さっと巨人ブランド選択。
結果的に、巨人ブランドも野上には輝くことなく、質草入り(トレードまたは戦力外)も近くなった。
僕には十亀が他球団への移籍に、野上の失敗が重なり合って見える。
だから声を大にして、FA退団するなと言っている。
残留するなら、他球団の手数をかけさせないで、さっさと残留宣言すればいいのにね。
十亀投手よ、ライオンズに残留して、3連覇、日本一になるために、恩返しをしなさい。
それが何より君にとっての王道だ。
残留宣言・・・ファンとして期待してるぞ~!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
当ブログは、プロ野球ブログランキングに参加させて戴いております。
この記事をご覧いただきありがとうございます。
応援として下記バナーをポチっと1回クリクしていただけたら、幸いです。
↓↓↓
プロ野球人気ランキングへ
(いつも応援、ご投票いただきありがとうございます)
この記事へのコメントはありません。