ヤクルトの本拠地神宮球場で日本シリーズ第3戦。山田の奇跡というか、出会い頭というか3連続HRで勝って1勝2敗としたが・・・。第4戦、山田はことごとく凡退。第3戦であれば打っていたはずの真ん中やや高めを見逃し。あげくのはてに真ん中も見逃し三振。これ実は3連発後の4打席目サファテに三振に取られた。ここから山田のリズムが狂った。
つまり。セリーグでは対戦したことがない速球に彼の目算が狂った。少しのタイミングのズレだが、第4戦の摂津のストレートにもタイミングが合わない。第3戦のスイングでなく、下からすくい上げるようなフォームだ。これでは摂津のスライダーが打てず、フォークで三振。このシリーズあまりにも山田の期待が膨らみ、彼は自分自身を見失った。これが第5戦に出るだろう。
第5戦も試合前半だが、山田の腰が引けている。初球からストライクを見逃しが多い。相手投手もランナーが貯まったら四球を嫌がるので、初球は80%の確率でストライクを取りに来る。それをHRしたのが第3戦のホームラン。
多分、山田は第5戦も打てずにヤクルトは敗れる。ソフトバンクの日本一は第5戦で決まるとみている。山田が口をあんぐり開けて打席に立つときは自信がない証拠。シーズンに何度も見られた。
しかし、西武がセリーグにいるなら、多分優勝はしていたはず。それだけパ・リーグとセリーグの実力は違う。ヤクルトの先発が4戦続けてKOされているのもパ・リーグの力がずば抜けている。ヤクルトファンには悪いが、ヤクルトの先発なら西武でもラクラク勝てる。