1. 西武ライオンズオフ・ストーブ情報
  2. 1621 view

ワクワクする WE ARE ONE!!2019年開幕が待ち遠しい

WE ARE ONE

昨年は、菊池や浅村、炭谷が抜けて、メディアはライオンズが戦力ダウンしたと報じるが、全然そんなこともない。管理人としては2019年のライオンズは優勝候補なのだ。
そして開幕が待ち遠しい、いや早くキャンプイン、そしてオープン戦を見て見たい。

新戦力としての話題も豊富だし、そういう面からすると戦力ダウンはない。
巨人から移籍した内海投手は、昨年の榎田投手のような活躍を期待できるし、ドラフト1位の松本の評判もいい。
そして若手の今井や高橋光成も台頭してくるはずだ。
外国人投手もウルフに変わるニールも先発として期待できる。

先発は、多和田、榎田、内海、今井、ニール、松本で回し、二番手に高橋光成、斎藤大将、十亀、伊藤翔、郭俊倫、相内、カスティーヨがいる。

問題の中継ぎ、抑えも昨年みたいなことはないと思う。
ドラフト新戦力の粟津投手や森脇投手も十分中継ぎで通用するし、巨人から獲得した廖 任磊(りゃお れんれい)も注目したい自責点も3点台になるなら優勝も狙える。

いっぽうの打線は浅村の抜けた後は、秋山が責任もってカバーするはずだ。
これまで3番を打った実績もあるし、何といってもこれまでの心構えが違う。大リーグを視野に入れているので、それなりの活躍をしないと海を渡れないことは本人が自覚している。問題なく3割はクリアするし200安打も狙える。問題は打点だが昨年、去年とホームラン25本前後打っているし、これは浅村と負けない。打点でも100は稼げると思う(すげ~期待 汗”)

ということで、打順を考えてみよう

1番は外崎 彼は昨年以上に打って走れる。彼はトリプルスリーを狙える素質を充分に持っているので、その素質の開花が今年から始まるようだぞ。
2番は源田。入団2年連続で。実績も十分だし、今年は出塁率を高めてくれればクリーンナップの破壊力も倍増する。
3番は秋山。キャプテンとしてチームを牽引する。
4番文句なしに山川、選球眼の精度を高めれば50発宣言も夢ではない。
5番はキャッチャー森。リード面の不安が少しは残るが昨年以上に成長している。なので、バッティングの好不調の波も抑えれらるし、ホームランも30発を狙っているようだ。
6番は栗山、勝負強いバッティングは今年も健在だ。ケガしないように。
7番は中村、昨年後半の本塁打量産で自信を取り戻した。ケガさえなければ3塁定着は可能。
8番DHメヒア。今年活躍しないと首になるのは自覚している、彼が入団時みたいな打力を復活すればそれこそ浅村の打点はカバーできる。
9番は金子侑司。彼も去年みたいな不振はないだろう。

どうです?
このオーダー。

かなりの強力打線だ。
一応セカンドは外崎を想定しての打順だが、キャンプ、オープン戦で新人の山野辺が期待通りの活躍をすれば、外埼はライトに回りそう。
そうなると、金子と栗山を相手に応じてメンバーにできるし、木村文紀も可能だ。

超総力戦で2連覇達成!秋山本領発揮のV打点!

この記事をご覧いただきありがとうございます
他の人のライオンズブログもお読みください
↓↓↓
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

(いつも読んでいただきありがとうございます!)

西武ライオンズオフ・ストーブ情報の最近記事

  1. 千両役者健在!中村剛也1番DHで豪快ホームラン

  2. タメ息ばかり出る試合内容だったが、光明もあり

  3. 外野争い、川越一歩リード!ロッテとの練習試合での戦力分析

  4. 與座海人のアンダースローは先発で使えるか?

  5. 松坂投手はどの球団と対戦するか??

関連記事

鉄腕・稲尾投手物語

天国の座り心地でTV観戦!

Yogibo(ヨギボー)

おすすめ記事

  1. 西武ライオンズ監督

    西武歴代監督特集~西武黄金時代のトレンディーエース渡辺久信投…
  2. 選手の動き・ニュース

    松坂復帰、渡辺GMの英断にアッパレ!
  3. 選手の動き・ニュース

    秋山残留!1番センター秋山で2020年オリンピック出場!秋山…
  4. プロ野球雑記帳

    山川が打撃不振のドツボにハマった原因はひょっとすると??

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

2019名勝負

中村400号はサヨナラ劇的勝利!




アーカイブ