1. 西武ライオンズオフ・ストーブ情報
  2. 164 view

2016年ライオンズ戦力予想:投手編

2016年西武ライオンズ投手陣の戦力予想をしてみた。これまで直近3年で見てきたライオンズ投手陣の戦力を、あくまでも自分の独断と偏見で綴った。お決まりの投手陣崩壊による、屈辱の13連敗をするなど、12球団でも最下位クラスの投手力だった。顔ぶれだけを見るとソフトバンクホークスや日ハムに劣らないのだが、結局は日頃の訓練と勝負にこだわる精神力の差が大きい。
ことしは故障者がなかったけど、結局はBクラス。

今年、ライオンズファンは開幕前にライオンズ投手陣の星勘定をどの程度しただろうか?例えば岸12勝、十亀12勝、野上10勝、菊池10勝、牧田10勝、高橋光5勝、誠5勝この7人合計だけでも64勝。これに中継ぎなどの10勝をプラスすれば74勝。今年は主力打者にも怪我人もでていないだけにラクラクCS進出するし、ソフトバンクのぶっちぎり優勝はなかったはず。

では、来季はどうか?
今年のドラフトでは、即戦力の多和田を指名して、背番号を18を用意するなど期待は大きいし、自分も期待している。しかし、春先の肩故障は万全だろうか?おそらく肩の回復優先ということで来季はオープン戦はもちろん、開幕には間に合わないと思う。出てきてもオールスター明けになるのではないか?

多和田が僕の予想を裏切って、開幕一軍からローテンションに入ってくれればいいが・・・。開幕に間に合わなければ、現有投手陣に、二軍から昇格予定の誠投手が加わるし、今季5勝を上げた高橋光も開幕からローテンションに入るはず。来季は塩崎が投手コーチになるので、彼の手腕にも期待したい。

となれば、3連戦を想定して、開幕3連戦の開幕投手は、岸、二戦目牧田、三戦目高橋光、次の3連戦は、十亀、菊池、野上または誠の順番かもしれない。

岸は脇腹痛が完治することが条件で14勝。
十亀が今年通りで11勝。菊池と野上が潮崎コーチの熱血指導で、精神的に成長して10勝。牧田がしっかり走りこんで下半身強化できれば10勝。高橋光が大きく飛躍するので10勝。これでも合計65勝。これに誠が5勝して70勝。これでも優勝は届かない。優勝するには80勝ラインに到達しないと無理だが、実はリリーフと抑えがしっかりすれば10勝は上積みされるし、多和田が10勝で新人王取れば80勝は軽く超えるのだが。

結局、問題は中継ぎと抑えにかかる。
増田は今年同様に働きをするだろうが、問題は高橋朋美である。オールスター明けからめった打ちにされて、抑えを何度も失敗し、シーズン後半は太り過ぎによる、フットワークの悪さがでて骨折するなど散々だった。走りこんで、体を搾り、左打者への内角が決まっていけば抑えも安心だが・・・。

先発が崩れた後に、試合を立て直すことができる中継ぎの強化は急務。トレードしてでも補強すべきだ。今年のヤクルトのように中継ぎ、抑えとも外国人投手でもいい。西武には外国人投手を中継ぎ補強としてお金を使いたくないという風潮があるだけに一向に改善されないのだ。

今季同様に、2016年も中継ぎに藤原、岡本洋介、中郷、岩尾、岡本篤、小石などを使うようだと、来季もBクラス間違いなし。はっきり言って、この投手陣の実力も限界です。金銭トレードしてでも、ホークスやジャイアンツから力のあるボールを投げる投手を取ってほしい。すでに大場は中日に金銭トレードで行った。今季で契約切れのスタンリッジでも金銭で取れるだろうにね。

とにかく、渡辺久信SDと鈴木本部長は行動は遅いしね、西武の情報網というのはどうなんだろうね??

西武ライオンズオフ・ストーブ情報の最近記事

  1. 千両役者健在!中村剛也1番DHで豪快ホームラン

  2. タメ息ばかり出る試合内容だったが、光明もあり

  3. 外野争い、川越一歩リード!ロッテとの練習試合での戦力分析

  4. 與座海人のアンダースローは先発で使えるか?

  5. 松坂投手はどの球団と対戦するか??

関連記事

松坂大輔と昭和の怪物比較

天国の座り心地でTV観戦!

Yogibo(ヨギボー)

おすすめ記事

  1. 西武ライオンズ監督

    西武歴代監督特集~西武黄金時代のトレンディーエース渡辺久信投…
  2. 選手の動き・ニュース

    松坂復帰、渡辺GMの英断にアッパレ!
  3. 選手の動き・ニュース

    秋山残留!1番センター秋山で2020年オリンピック出場!秋山…
  4. プロ野球雑記帳

    山川が打撃不振のドツボにハマった原因はひょっとすると??

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

2019名勝負

中村400号はサヨナラ劇的勝利!




アーカイブ