今日は強気の菊池で投げていた。
雄星が打たれるときは、汗をかき、帽子を何度もかぶりなおす癖がある。インコースにも投げきれない時は、早いイニングでつぶれるが、今日はストレートも走っていた。
素質があるだけに、本人の努力いかんではもっと伸びるのだが、それを助言できる投手コーチがおればいいが。

袴田ヘッドや横田コーチもアドバイスをしているのだろうが、彼らの実績からすれば、さほど説得力もないだろうから、伸び悩みの感じもするわな。
バッティングコーチにしても、実績があるコーチからのアドバイスとそうでない(今年は阿部コーチや宮地コーチ)コーチとでは聞く姿勢や、体に染み込むアドバイスは期待できない・・・。
これは選手自身に聞くと、そんなことはないという優等生発言をするだろうが、プロは勝ってなんぼの世界。
バッターは打ってもなんぼですよ。
伸びる素質を自分でシャッター下ろしている選手が多いんじゃない??
遠慮するセリフを吐くようでは一流になれない。
まあ、今年の給料泥棒「栗山の逆転2ラン」と、相手の拙攻で勝った。
●パ・リーグ公式戦 2015年8月19日(水曜日)
■17回戦:西武13勝5敗(西武プリンスドーム:18,198人)
楽天 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | x | 6 |
▽勝利投手:菊池 7勝7敗
▽セーブ:
▽敗戦投手:辛島 4勝6敗
▽栗山8号
本拠地主催というのに、1塁側スタンドはがら空きですわな。
野球好きなファンが少ないのでは?県民性もあるだろうが・・・
営業努力が足りないよ。