楽天10回戦
昨日は、久しぶりに打線がつながって、8連敗を止めての勝利。
しかし内容を見れば、決して大勝というわけにはいかないかな?
というのもまず先発のニールだけど、最初からボールが高く、本来のゴロを打たせてアウトにする投球が今日は全然見れなかった。
自分が連敗を止めなきゃならないというプレッシャーに力んだか?
今年の投球を見ていても、いずれも本来の投球は影をひそめ勝負どころで甘いボールになって痛打されている。
一方、打線だけど、相手先発は則本。
しかし、今年の則本も決して本来の投球ではなく、ファームクラスの内容だと思う。
ファームクラスのピッチャーなら、今のライオンズ打線でも打てる。
ちょっと調子がいいピッチャーは打てないのが、今の打線。
まあ、とにかく僕ら外野が御託を並べてもしょうがない、長い負のトンネルを抜け出せたので、喜びましょう!
今日の結果レビュー
ちょっと前置きが長くなったけど、先発の松本航。
今日は次回登板に大きな期待が持てる投球をしてくれました。
相変わらず四球が多いけれど、崩れることなく威力のあるストレートを投げ込んでいました。
7回を1安打に抑えたのは、すごい自信になると思います。
欲を言わせてもらえば、8回もいいや完投目指して、直訴して欲しかった。
とわいえ、今のチーム事情を考えれば、8回ギャレット、9回増田の必勝リレーを使わざるを得ない監督心理。
つまり、負けが混んでいる監督の心理は、松本と心中なんてできるような勝負にいけない。
だから、松本に完投をやれ~!と、ひとり立ちをさせるような激を飛ばせず、「もしかして」という負の心理に入って、安全パイを選んだ。
結果は8回はギャレットがよもやの辰巳にソロ、茂木にタイムリーを打たれ、9回は1点差で逃げ切れると思った増田が二死からまたも辰巳にタイムリー同点打を打たれる。
10回は平良を投入で負けはなくなり、結果的には3:3の引き分けたけど、負けに等しい試合だった。
打線は初回に先発塩見の出鼻を遅い山川の先制タイムリー、メヒア6号2ランで3点を先制。
なおも4回裏の二死満塁でバッター金子がヒットでも打って欲しかった。
9回裏の二死二塁でサヨナラチャンスにまたも金子に打席に立つが、簡単にセカンドゴロで終わった。
後1点を追加しておけば、僅差で逃げ切り勝利だったのだ~
西武VS楽天 10回戦 西武3勝6敗1分
勝利投手:
セーブ:
本塁打:メヒア6号②、辰巳6号
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 7 | 1 |
西武 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 10 | 0 |
この記事へのコメントはありません。