オリックス11回戦。
昨日はオリックスのジョーンズ一人にやられて連勝がストップした。
今日の先発は2年ぶりの先発、しかもパ・リーグ初の先発登板は内海。
ファームである程度投げれる目処がついての一軍マウンド。
出足は上々で3回までパーフェクトなピッチング。
打線は4回表に一死満塁とチャンスを作るが、めぐり合わせが悪く、8番スパンジー、9番金子が倒れチャンスが潰れる。
その裏、内海はヒットを打たれ一死一塁で一死後に4番の中川の投ゴロをとって、ゲッツーと本人もファンもベンチも喜んだが・・・
セカンドへの投球を焦って、悪送球で中川が生き残って一死一塁、三塁、ここで昨日やられたジョーンズ。
初球をレフトへ3ランを打たれる。
内海は、この後6回もジョーンズにソロを打たれた。
結果は6回を投げて自責点4。
これ以外はいい投球をしていたので、今後も先発として使える目処が立ったと思う。
ファームではノリンも好投しているようなので、そろそろ上がってくれば、左の先発も充実すると思うが・・・。
打線は11安打を打つも、つながらずストレスが溜まる連敗。
二度の満塁、二度の一塁、二塁をいずれも下位打線に回って、チャンスを潰した。
ランナーが居るときに、スパンジーは打てないね。
斎藤大将が9回に出てきたけど、やっぱり駄目ですね。
接戦のときには出してはいけない投手というのは、入団1年目からわかっているはずだが・・・
本人も努力はしていると思うが、ファームで通用しても1軍ではほとんど通用しないし、使い勝手が悪い投手かもしれない。
西武VSオリックス 11回戦 西武5勝5敗1分
勝利投手:張:1勝1敗 敗戦投手:内海:0勝1敗
セーブ:ディクソン:0勝2敗8S
本塁打:ジョーンズ7号③、8号、中村6号
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 10 | 2 |
オリックス | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | x | 5 | 4 | 0 |