ソフトバンクとの3連戦初戦は高橋光成が先発。
相手はミランダ。
高橋光成は前回ロッテに8連打され8失点でKOされているだけに、この1週間の調整具合を楽しみにみていたが、結果的にホームラン3本も打たれるということはボールのキレも威力もなかったということ。
試合経過
先発の高橋光成は、初回こそ無難に立ち上がったが、2回裏先頭のデスパイネに初球を狙い打たれてホームランで先制され、2回裏は甲斐から始まる下位打線に連打されて1点を与えると、松田に追い込んでいながらストレートを狙い打たれ20号ソロ。
5回裏には同じく甲斐にヒットを打たれ、上林に2ランを打たれる。
結果的に4回までに5失点。
打線は2アウトながらチャンスを作るもミランダを打ちあぐねて5枚までゼロ点行進。
6回に山川は交流戦中日戦いらいの久しぶりに28号ソロ。
交流戦後の負け越し戦犯の一人である山川に待望のホームランで打線も勢い付いたのか7回に代わった武田を攻めて二死満塁で中村がタイムリー2塁打で同点に追いついたのは凄かったぞ~!
ところが、ところが尚二死二塁、三塁で栗山が見送りの三振になったのが、もつれる試合のキッカケを作った。
同点に追いついた7回はマーティンを投入。
勝ちを考えるなら、ここは安定感ではマーティンより上の平井のほうがよかったと思う。
マーティンは上林にヒットを打たれ、福田にもヒットを打たれ、一死一塁三塁で、内川に簡単に犠牲フライを打たれ勝ち越しを許した。これで勝負は付いたと思ったが、9回に源田が2塁打でてチャンスを作る、期待の外崎、山川が凡退して二死二塁で森が打席に2ストライクと追い込まれたが、甲斐野のストレートをレフトへ逆転8号2ランで甲斐野を泣かせた。
これでライオンズが逆転勝ちすると思っていたが、一死後に上林に同点ホームランを打たれた。
上林って埼玉出身なんだけど、どうしてドラフトしなかったかね。
延長戦になって結局は投手力の差で敗戦。
山川は一発が出た後の打席でも2塁打を打った。これで次の試合も期待できる。
ロード9連戦はココまで2勝5敗。
今日負ければ貯金もゼロになる。
今日先発の十亀の力投と山川のドスコイに期待しよう!
この記事へのコメントはありません。