沖縄決選2夜:ソフトバンク11回戦。先発は高橋光成、相手は大竹。
実績的にみて大竹に苦しんでいる西武は分が悪いが、果たして今日は?
先制点はソフトバンク。
高橋光成は初回も二死から今宮に四球、デスパイネにヒットを打たれランナーを背負いピンチを招く。松田を討ち取って0点。二回はグラシアルにヒット、明石四球で無死一塁、二塁で牧原にタイムリーを打たれた。ここまでは見る限りは前回と同様。フラフラ投球の様子だが、前回とちょっと違ったのゆったりしたフォームで投げている。1点を取られたが後続を絶ち、追加点を与えなかった。
3回裏ライオンズは秋山が2塁打の後に源田がヒットでつなぎ、一死一塁、三塁で外崎が同点犠牲フライ。
しかし、4回表にもまたも明石に3塁打を打たれ、また1点を勝ち越しされる後追いゲームとなった。
これまでのライオンズなら、大竹から追加点は取れなかったが、沖縄ファンの声援が後押ししたんだろう。
勝ち越しされた4回裏に大竹の変化球を狙い、森がヒットで出れば中村もスライダーを狙ってヒットで出塁、ここで栗山も追い込まれながら同点タイムリー。
木村がバントで送って、二塁、三塁にしたが金子は三振、二死後秋山のセカンドゴロを明石がハンブルで追加点の後に源田がこの日3本目のヒットで追加点。
この回、期待の山川は二死二塁、三塁でライツフライで打点稼げず。
4回に逆転したが、これまでの高橋光成なら、すぐに点を取られるので、心配していたが、問題の5回は今宮から始まる上位打線を相手に三者凡退に。チームは5回裏も森二塁打の後、一死三塁で栗山が追加点となる犠牲フライを決めれな二死から木村、金子と続き大竹をKOし、後続の河原から秋山が技アリのタイムリーで7:2とする。
高橋光成は6回、7回と三者凡退に抑える力投。
ボールに力もあって森の要求通りにインコースを攻めていた。これまでは変化球でかわす悪い癖も出ないで、ストレート主体でフォークがよく決まって8奪三振。
8回はヒース、9回は増田で締めてソフトバンクとの沖縄決選は2連勝した。
山川は8回にヒットで出塁して沖縄のファンに応えた。
ソフトバンクにまさかの連勝で貯金を1とした。
西武VSソフトバンク 11回戦 西武5勝6敗
勝利投手:高橋光成4勝4敗 敗戦投手:大竹 1勝2敗
セーブ:
本塁打:
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 10 | 1 |
西武 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | x | 7 | 15 | 1 |