楽天23回戦
先発は榎田、相手は石橋
投手力は楽天が上。
榎田がどこまで最小失点で抑えきれるかがポイント。
こういう重要な試合に榎田を先発させるベンチの采配が怖い!
試合経過
1回表は森が23号ソロを打って先制するが、1回裏には先頭の島内に3塁打を打たれ、すぐに茂木や銀次に打たれ逆転される、いつもの大量失点パターンでもう敗色濃厚もムードになる。
2回表は山川のヒット、木村四球からの佐藤のショートゴロをゲッツーを焦った浅村の暴投で運良く同点とするが打線がまったくつながらない。
榎田は下位打線から始まるイニングはなんとかゼロに抑えるが、上位から始まるイニングではことごとく打たれる。
実際に3回裏は先頭の島内にヒットを打たれると茂木のバントで進塁を許し、続く浅村には四球を与え、ブラッシュの強い当たりのショートゴロを源田がハンブルして満塁。
ここでゲッツーにしておけば試合の流れも変わったかもしれないが・・・。
満塁とされて、銀次に簡単にセンターへ犠牲フライを打たれて勝ち越された。
ライオンズの打線は森のホームラン以外は栗山のヒットのみで石橋に抑え込まれる。
秋山、源田の二人にまったく元気がなく、凡打ばかり。
とくに秋山が元気ない。
こういう大事な試合で「元気がある、ない」とか関係ないだろう!
秋山の気持ちはチーム優勝より、自分のFA先で頭がいっぱいか~~??
昨日もそうだが、とにかくライオンズの選手全員に優勝をするという執念がまっったく感じられない。
優勝するという強い結束力を生み出す仕事を熊代に任せるとか、つまらん考えを起こすな。
キャプテンとしてお前が結束力を作り、優勝への執念を見せるのだよ~。
秋山よ~悔しかったら、キャプテンの仕事をせ~!
ライオンズの選手に比べて楽天の選手全員ががCS確保に向けての執念は凄い。
榎田は5回裏にも先頭の島内にまたもヒットを打たれ、3番の浅村には甘いスライダーを31号2ランを打たれほぼ試合は決まりかけた。
7回裏はヒースが先頭のオコエをアウトにすれば、島内のところで佐野にスイッチ。佐野は島内をアウトにとって二死とするが、茂木にヒットを打たれると、浅村にライト線へタイムリーを打たれ失点、さらにブラッシュに四球を与えて、銀次にもタイムリーを打たれる無責任なバカな投球をする。
ここで国場にスイッチしたものの代打辰巳にヒットを打たれるが本塁クロスプレーでなんとかしのいだ。
しかし致命的な2点を取られて、7:2と敗戦濃厚。
8回表は続投の石橋に対して、先頭の秋山は力なく凡退、源田がヒットするが、森もアウトになってツーアウト。
疲れが出てきた石橋から、やっと中村が30号2ランを打ち慰めの反撃。
そして外崎も追い込まれながら26号ソロを打ってその差2点に迫るが、時はすでに遅し。
ホームランを忘れたカナリヤになりさがった山川は力のないライトフライで3アウト。
9回は抑えの松井に簡単に凡退して敗戦。
今日の負けで楽天戦の負け越しが決まった。
今日はソフトバンクが勝ったのでマジックは3のまま。
そしてゲーム差も1に縮まった。
とにかく、榎田がダメ。
佐野もそうだが、二死から簡単に2点を取られるバカな投球しかできない。
タラレバになるが、5回の浅村の2ラン、7回の二死からの2点がなければ、逆転勝ちもあった。
とにかく選手全員にやる気が感じられない。
何度もいうが、優勝へはギリギリの立場に立っているということをライオンズ選手は鈍感すぎる。
明日の相手は岸が先発だ。
容易に打てる投手ではない。
本田が今シーズン最高のピッチングをして、打線が爆発することしか勝ち目はない。
残り3試合は全勝する覚悟で総力戦で戦え!!
今日のスコア
西武VS楽天 23回戦 西武10勝13敗
勝利投手:石橋8勝7敗 敗戦投手:榎田 4勝3敗
セーブ:松井:2勝8敗37S
本塁打:森23号、浅村31号②、中村30号②、外崎26号
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 9 | 0 |
楽天 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | x | 7 | 10 | 1 |
この記事へのコメントはありません。