楽天20回戦
先発は本田、相手は石橋。
昨日はライオンズは負けたがラッキーにもホークスも負けたので1ゲーム差は変わらず。
なので絶対に負けられない、勝ってホークスにプレッシャーを与えよう!
試合経過
1回表
先頭の秋山は一球も振らずに四球で出塁。
源田は送りバントをしないで強行。
しかしセカンドゴロでゲッツーは逃れ、一塁に源ちゃんが残った。
3番の森の打球はライトへ抜けそうなゴロを浅村がキャッしてセカンドで送球。
カバーに入った茂木はボールを落球してエラーになり、オールセーフ。
ここで4番の中村が初球を左中間へ2点タイムリー2塁打を打った。
本田が初回3人で片付けたが2回裏には4番ブラッシュを警戒して四球、続く浅村も四球で無死一塁、二塁のピンチを招く。このパターンが西武投手陣に共通している。
本田は髙橋光成や今井と比べても粘れる投球をするのが強みで、茂木は打ち取り、さらにフェルナンドのショートライナーを源田が横っ飛びで候補してゲッツーでピンチを脱出。
それから5回まで再三ランナーを許すが得点を与えなかった。
しかし楽天戦の審判の判定はちょっと楽天に偏り過ぎしているように見える。
楽天ポイントでももらっているんかい?
6回裏は1番の島内、2番の渡辺を打ち取って2アウトにするが3番の銀次にヒットを打たれる。
ここで4番ブラッシュの時に本田に代えて平良を投入。
しかし、今日の平良はコントロールがばらつき、ストライクを取りにいったボールが真ん中に入ってライトスタンドへ同点32号2ランを打たれた。
さらに浅村四球、茂木にヒットを打たれピンチは作るがフェルナンドを抑えて追加点を許さなかった。
打線は昨日、今日と調子が良くない相手の先発投手を打ち損ねて追加点を奪えず苦しい試合運び。
6回から昨日同様に流れが楽天へ傾きはじめた8回表。
中継ぎの森原が登板。
先頭は今日無安打の森だったが、きっちりレフトへヒットを打てば、中村は四球で出塁。
ここで栗山がバントをするが一塁フライでバント失敗。
外崎に期待がかかったが、見逃し三振でツーアウト。
そして山川が打席に
その山川はワンボールの後の2球目をレフトへタイムリーを打って森が生還して勝越し、さらに中村が一塁から激走するが間一髪アウト。
やっと3:2と勝越した。
8回は回跨ぎの小川が左バッターを抑えてツーアウトにしたところで、ブラッシュを迎えるところで平井にスイッチ。
平井はブラッシュを打ち取るがこれがボテボテの三塁ゴロ。
前進した中村は一塁へ送球できずに内野安打。
しかし、続く浅村をライトフライに打ち取って無得点に抑えた。
9回裏は増田を投入。
相手もしぶとく食い下がり二死一塁、三塁として島内を迎えるが、増田が踏ん張って島内をセカンドフライに打ち取ってゲーム終了。
3:2で勝利して、この3連戦を勝越した。
本田は立ち上がり方調子がよくなかったが、特典を許さずにゲームを作った。
ただ欲を言えば、6回裏二死まで取りながら、銀次にヒットを打たれたおがよくなかった。
このヒットが、なければ降板することもなくチームも楽な試合運びになったはずだ。
7回から登板した小川は左打者を期待どおりに抑える好投をした。
打者成績
- 秋山:四球、捕邪飛、四球、左飛、左飛
- 源田:二ゴロ、中2、投飛、投ゴロ
- 森:二失、四球、空三振、左安
- 中村:左2、右飛、二飛、四球
- 栗山:二飛、二併打、捕邪飛、一飛
- 外崎:左飛、空三振、空三振、見三振
- 山川:見三振、遊ゴロ、四球、左2
- 木村:左安、右飛、捕失、見三振
- 金子:投犠打、遊ゴロ、投ゴロ、投ゴロ
ヒットが出ない。タイムリーが遠い・・・
2打席目の幻のホームラン。審判の判定に不服だ!
今日も打率アップ
先制パンチで貢献。打点王はほぼほぼ確実に
今日は最悪な日でした
楽天戦はチャンスで三振が多いね
どすこいはでなかったが、V打で貢献、去年は9月19日が42号でした
1打席はヒットで出るがその後にチャンスに出ないね
今日はゴロジーでしたな、
スコア表
西武VS楽天 20回戦 西武9勝11敗
勝利投手:小川 4勝4敗1S 敗戦投手:森原 2勝2敗
セーブ:増田:3勝1敗29S
本塁打:ブラッシュ31号②
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 5 | 0 |
楽天 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 10 | 2 |
審判
球審:森 、塁審(一):木内 、塁審(ニ):山口、塁審(三):津川
球審の森は前半は外角ギリギリ(ボール気味)でもストライクにしていたが、6回あたりからボール判定にしていた。ライオンズには低め真ん中をストライク、楽天にはボールとくるからね。
この記事へのコメントはありません。