楽天6回戦
先発は多和田、相手は美馬。
今季は楽天に4連敗中なので、今日は絶対に勝って欲しい試合だ。
これまでの5試合は「ニール・武隈(相内)・本田」の裏3枚が投げての1分けを挟んでの4連敗だったが、このGWは勝ちが見込める表3枚だ。
多和田は初回こそ安定していたので、初回にはチームが源田、秋山のタイムリーで2点を先制。
ところが、ふらつく美馬を崩せない。
そうしたところで多和田が3回に足立に2塁打を打たれたところから、多和田の悪い癖がでて、ボールをコースを狙いすぎるよういになって、辰巳が犠打、茂木に四球を与え一死一塁、三塁でオコエが犠打で1点、さらに浅村にツーストライクまで追い込んで四球、そして島内に同点タイムリーを打たれる。
その裏に再び勝ち越すも4回は二死を取りながら連打などですぐに追いつかれる。そして6回は再び3連打で勝ち越しを許す。
多和田は昨年のこの時期は5連勝していたのだが、今年は別人であり、調子が上がらずに、前の試合もそうだが、勝ち試合を作れていない。
登板間隔のある1週間は何をやっているんだ。
多和田を含めてでだが、西武の投手があんまり走り込まないんだ。
そのため下半身が安定しないから、上背だけで投げるんでコントロールも悪くなり四球を出す。
ソフトバンクは工藤監督自身が西武時代から走り込みをさせられ、その大切を実感しているために、ソフトバンクの投手はよく走り込みをする。
なのでソフトバンクの四球数は西武の半分もないので、防御率を3点前半だ。
話を試合に戻そう。
6回に勝ち越しをされたが、その裏、捉えきれなかった美馬から森がレフトで同点5号で追いつく。
ところが、7階には6回に救援した平井が浅村を三振、島内をショートゴロにとって二死をとるもウィラーに四球を選ばれ、山下に二塁打を打たれ、今井には投手前ゴロを取り切れずにセンターへ転がってまたも勝ち越しされる。
9回は出してはいけないマーチンが出てきた。
このマーチンは先頭だ打者を出せば、100%近い確率で点を取られるのだ。だかた僅差で競っている試合には絶対に出してはいけない投手だ。
案の定、島内、ウィラーに連打されて、山下が犠打を決めて、一死一塁三塁となり、結局は己の悪送球でなんなく1点を与えた。
これで9回表で6:4.
ほぼ勝負は決まりかけていたし、僕のフラストレーションもピークに達していた。
楽天は松井を投入。
中村の三塁ライナーは好捕され一死となったが、外崎が四球を選んだところで、木村に代打のメヒアが登場。
松井が今季ホームランを打たれたのはメヒアだけだったし、淡い期待を持って、「メヒアよ5億円ホームランを打て!」と念じたところ、まさかのまさかの起死回生の同点3号2ラン。
いや~「痺れたね」
みたか松井!
まさに値千金あめあられの5億円ホームラン。
同点で迎えた10回、11回は増田がなんとか粘ってゼロ点で抑えて、11回裏。
中村が今江のエラーでリクエストセーフで出塁。
外崎バントを決めて一死二塁。愛斗に代打の岡田。しかし初球をピッチャーゴロ。
二死二塁で金子が打席に。
ツーストライクを追いこまれたが、ファールで粘って5球目の高めの直球を執念のセンター前ヒットで、中村が激走してサヨナラ勝ち!
いや~中村のスライディングには痺れたね
タイミング的には際どくリクエストが出てもおかしくないのだが、この回に中村の一塁判定でリクエストを使い切っていたから、楽天サイドはこの判定を見送るしかなかった。
リクエストされていてもセーフは覆らない中村の見事なスライディングだった。
これだけでも試合を楽しめたぞ~。
西武VS楽天 5回戦 西武1勝4敗
勝利投手:増田2勝0敗4S 敗戦投手:宋家豪 0勝1敗0S
セーブ:増井:1勝3敗25S
本塁打:森5号、メヒア3号②
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 15 | 2 |
西武 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1x | 7 | 11 | 1 |