オリックス23回戦
先発は榎田、相手な張
問題は榎田の立ち上がりと毎回の投球が勝敗のポイント。
試合経過
1回表ライオンズの攻撃
先頭の秋山が2塁打を打つも後続が倒れ無得点。
1回裏オリクス攻撃
榎田は先頭の福田にヒットを打たれるが、吉田を併殺でゼロに抑えて第一関門をクリア
2回表
先頭の栗山がアウトの後、外崎がワンボールの後のストレートをセンターへ22号アップルパンチで1点を先制。
点を取ってやるとそれ以上に点を与える榎田の2回裏。
先頭のモヤに右翼線へヒットを打たれ、続く中川にもヒットを許し、無死一塁二塁。
ここで宗にバントを決められ、二死を取った後に、山足に逆転タイムリーを打たれた。
あ~いやな流れだ~~
張は2回から立ち直ってきて4回まで外崎のソロだけに抑えて迎えた5回表。
金子はショートゴロ打つも相手のエラーで出塁。
続く秋山はヒットを打って、無死一塁三塁。
ここで源田はピッチャーゴロ。
ホーム封殺と思ったが、張投手は何を勘違いしたか、ホームに投げずにセカンドへ送球。
これで金子が生還して同点。
そして森がヒットで一死、一塁三塁で中村が勝越しの犠牲フライで3:2と逆転。
この回は相手のエラーで2点を取った。
今日の榎田は2回の2点だけで、その後6回まで久しぶりにテンポも良くて、右打者のインコーススライダーが決まっていた。なので何度かのピンチも動ぜず後続を打ち取る本来のピッチングができた。
ただ、これは今日に限ったことで、まだまだ先行きは不安だ。
7回表は相手の海田投手から源田がヒット、森のレフトフライを杉本がエラーして無死一塁二塁とチャンスをもらう。しかし中村は強烈なライナーを打つもショートライナーとなって二塁ランナー源田がアウトで併殺。
しかし栗山がヒットで二死一塁二塁として、外崎がなんと2本目のアップルパンチ炸裂の23号3ランホームラン!
7回から投げるおかわり平良投手がゼロに抑えた。
杉本にあわやホームランという大飛球を金子がスーパーキャッチの熱盛で救ったファインプレーも見事だった。
8回は相手左投手の斎藤を攻めて、先頭の金子がヒット、秋山四球、源ちゃんがバントで送れば、森は四球で一死満塁。
ここで中村を迎えたところで相手は小林にスイッチ。
しかし、中村と小林では役者が違いすぎる。
中村は3ボール2ストライクの8球目を通算19本となる満塁ホームランでオリックスベンチを黙らせた。
まさにオリックスの手も足を出させない驚愕の満塁ホームランで、打点も山川と並んだ108打点。
これで10:2とする。
8回は佐野がピシャリ、9回は野田が頑張ってオリックスに連勝!
首位のソフトバンクが楽天に勝ったために首位奪取はならなかったが、1ゲーム差でピタリと背走している。
打者成績
- 秋山:中2、左飛、右安、二ゴロ、四球、空三振
- 源田:投犠打、中飛、投ゴロ、左安、一犠打
- 森:四球、右飛、左安、左失、四球
- 中村:右飛、中飛、中犠飛、遊直、中本
- 栗山:二ゴロ、空三振、三飛、右安、右飛
- 外崎:右本、三飛、二ゴロ、左本、左飛
- 山川:捕邪飛、四球、四球、中安、三ゴロ
- 木村:中飛、空三振、死球、右飛、中安
- 金子:一安、遊失、右飛、左安
今日はマルチを打って安心!メジャーへ行くなよ~
きっちりバント成功でいい仕事してますね~
相手投手には怖い存在だね、今日も貢献
満塁で打席が回ってくるその期待に答える千両役者
勝負師健在!2000本へコツコツといこう!
昨日の3三振がウソのようにアップルパンチを2発
ドスコイ出なかったが、調子は上向き状態
乗り遅れまいと必死なヒットでした
マルチに走塁とファインプレー、1億年俸も見えてきた
スコア表
西武VSオリックス 23回戦 西武14勝9敗
勝利投手:榎田 4勝2敗 敗戦投手:張 2勝2敗
セーブ:
本塁打:外崎22号、23号②、中村27号④
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 4 | 0 | 10 | 12 | 1 |
オリックス | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 2 |
この記事へのコメントはありません。