優勝かけたロッテとの最終戦。
今日勝って、ホークスが負ければ優勝、これが逆ならソフトバンクにマジックが灯る大混戦の中で、ライオンズが抜け出せるかの大一番。
先発はザック・ニール、相手は二木。
1回は両投手は無難な立ち上がり、しかし2回表。
先頭の中村はアウトになるが、次打者の外崎がヒット、続く山川は四球を選んで一死一塁、二塁となって、DH栗山は初球をセンター前にタイムリーで先制。
このヒットを取りにいったセンター荻野がボールを取り損ねてボールが点々としている間に、ランナーはそれぞれ進塁する。
続く木村は死球を当てられて一死満塁とチャンスが拡大。
9番の金子は浅い守備のショート後方にヒットを打って1点追加でなお満塁。
ここで1番の秋山が打席に。
ここで打てるかどうか?
ここ数試合ではこうしたチャンスに再三打てずにもがき苦しんでいるだけに、必死だったのだろう。
ワンボールの後のストライクを振り抜けば、打球は右中間へ走者一掃の三塁打で3点を追加して、優勝をぐいと手繰り寄せた。
2回で二木をKOして、3回からは涌井が登板。
先頭の外崎はヒットで出ると、山川が直球高めをフルスイングすれば打球はレフト上段へ飛び込む43号2ラン。
ホームランを忘れかけていた男に待望の一発が出て、ベンチのムードが最高潮。
久しぶりにストレートにタイミングが合ってのホームラン。
これまでストレートに振り遅れたり、差し込まれたりするスイングが多かったが、ここ数試合はストレートにタイミングが合ってきたのはクライマックスに向けての明るい材料だ。
ニールは3回裏はレアードと藤岡に連続2塁打を打たれ1点を取られるが後続を許さない。
4回裏も1点失うが田村を併殺に打ち取って試合を作っていった。
6回表は先頭の木村が出て金子の犠打で二塁へ、そして秋山のタイムリーヒットで1点を追加。
8:2とした。
ニールは6回裏も1失点するが3失点で投げきった。
7回から相手は東條にスイッチ。
先頭の外崎はヒットで出るが、山川がゲッツーで二死となったものの、栗山、木村とヒットが続き、金子は四球を選んで再び満塁。
そして秋山には死球になりそうなボールを投げて暴投、ランナー二人が生還、このボールで秋山は四球で出塁。
さらにピッチャーのチェンがセカンドへ悪送球して、3人のランナーが生還、
秋山は三塁で源田は一塁ゴロを打つもカバーに入る投手との競争だったが、源田が気迫のヘッスラで秋山が生還。
この回に4点を奪って12:3とほぼ勝利を手中に。
後はソフトバンクが負けるのを待つだけ。
スコアボードにはついに楽天が4:1と、逆転した速報が表示されるとスタンドは大盛りあがり。
今日のスタンドはまるでメットライフドームで戦っているように、三塁側から、2階席、レフトスタンドまでライオンズカラー一色ですごい応援だ。
ニールは6回で降板した、7回は平良が二死を取るが、ヒット、四球を与えて相手のマーティンを迎えるところで、小川にスイッチして無得点に抑える。
8回表は平井が登板、1点を取られるも後続を抑えてくれた。
スコアボード速報には楽天勝利が表示された!
9回は当然増田。
ここで、辻監督が主審からボールを受け取りマウンドへ出向くサプライズで、増田を迎えて激励。
増田はピシャリと抑えて、ついに優勝!
【動画】打線が奮起!! 最後はライオンズ・増田が締めてリーグ連覇!!
辻監督 優勝監督インタビュー
スコア表
西武VSロッテ 25回戦 西武16勝8敗1分
勝利投手:ニール12勝1敗 敗戦投手:二木 7勝10敗
セーブ:
本塁打:山川43号②
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 12 | 12 | 2 |
ロッテ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 | 11 | 3 |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事へのコメントはありません。