広島2回戦
ライオンズ先発は十亀、相手は大瀬良。
十亀も好調なので好試合を期待した通りに進んだ。
先制点は広島に取られたが、4回裏に#外崎 が同点ソロを打って西武に勝機も傾きかけてきた。
大瀬良は本調子ではないものの、崩れそうで崩れずに打線が打てない。
そして6回裏。
外崎凡打の後に山川ヒット、中村四球、栗山死球で二死満塁。
ここで愛斗が打席に。
一本出ておれば7回から平井、ヒース、増田のリレーで勝ったと思うが、これがすべてだったね。
最近、木村がスタメンから外れる事が多い。
結果論だが木村のほうが場数を踏んでいるだけに、戸川や愛斗よりはヒットが出る可能性はあるが、それは木村にも責任があるね。
開幕からスタメン続けてきたが、フルシーズンをレギュラーでは力不足だからね。
愛斗が凡退したために、十亀が続投で7回は4番にヒットを打たれ大瀬良同様にれ四球、死球で満塁とした。
次は田中を迎えるとこでベンチが動いて左の小川に交代。
この左に左を当てるという継投だが、セオリーとおりなのだが、西武の左は信頼できない。
小川はなんとかなんとかで投げている投手で、こうした緊迫した流れの中では、彼の精神力は持たない。
それは中日時代に一緒に仕事をした辻監督も承知のはずだが・・・。
小川はカウントを悪くして、ストライクを置きに行って田中に逆転タイムリーを打たれ交代。
こうなると広島打線に勢いがついて代わった森脇に遅いかかり、8回もバティスタのソロ、代わった斉藤大将も四球、安打でトドメは田中に満塁ホームランを打たれる始末。
斉藤大将がどうして1軍にいるのか不思議でならないが、置いておかないといけない投手事情なんだろう。
だけど、この投手は入団したときから言っているが1軍では通用しない。
コントロールが悪いから、ストライクは力がないから軽く持っていかれる。
上半身と下半身がバラバラの手投げ状態じゃね。
結果的には9:1で完敗。
西武VS広島 2回戦 西武1勝1敗
勝利投手:大瀬良6勝2敗 敗戦投手:十亀 3勝1敗
セーブ:
本塁打:外崎10号、バティスタ17号、田中3号③
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 0 | 9 | 9 | 0 |
西武 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 1 |