クライマックスファイナル第4戦。
3連敗でもう負けられないライオンズ。
今日負ければ、今シーズンは終了する。
西武先発は本田、相手はバンデンハーク。
このページの目次
フルメンバーが揃ったホークスは強さが群を抜く
本田は2回まで失点をしないで持ちこたえたが3回は今宮に甘く入ったインコースを軽くホームランされてまたも先制点を取られた。
4回表もグラシアルに対して、今宮に打たれたコースに投げて追加点。
松田にヒットを打たれたところで、平良にスイッチするが、ホークスの勢いは止まらない。
気迫負けの平良は、甲斐にタイムリー2塁打を打たれ、この回で3:0となった。
4回裏は一死から中村2塁打で反撃して、山川がタイムリーで1点を返す。
しかし、回跨ぎの平良はに負担が大きく、5回は2人のランナーをためて松本航にスイッチ。
ここでもシーズン同様の投手交代をする。
ここは先頭から松本で行くべきだったが後手に回る。
それでも松本はピンチをしのいで無得点に抑えた。
そして5回裏はメヒアが1号ホームランを打って、3:2と1点差に詰め寄ってスタンドが盛り上がる。
しかもこの回は二死満塁としながら外崎がセカンドゴロに倒れ絶好のチャンスを逃した。
ここで外崎にタイムリー出ておれば、試合の流れはライオンズに傾いたものの、試合後で外崎はあの場面のバッティングは迷ったというが、こうした大きな試合で縮こまるようではまだまだ一流プレーヤーにはほど遠いね。
6回表は牧原に2塁打を打たれて、打席は今宮だが、信じられない事が起こった!
森のリードに目を疑ったのも時は遅し、本田が今宮に打たれたコースに、何を血迷ったか?
同じコースにミットを構えたのだ。
本田は森が要求したミットに寸分違わず投げたところを、今宮は待ってましたとばかり、カキ~ンと2ランを打って、致命的な失点で突き放される。
6回裏は変わった石川から山川が1号ソロを打つが、時はもう遅し。
しかし、まだ5:3で2点差だからまだわからないとベンチもファンも期待する。
7回表はヒースが回跨ぎで投げるが、先頭の松田のショートゴロを源田がワンバウンドを投げて山川が後逸。
松田は楽々セカンドへ進塁。
内川がバントで送れば、代打長谷川がライト線へタイムリー。
二死となるが、また今宮がセンター前にタイムリーでこの回に2点を取られた。
これで7:4
ここでも回跨ぎでヒースを投げさせた。
どうして頭から国場もしくは佐野を投入しなかったか?
8回から増田が登板するが9回にまたも今宮にこの日3本目の2ランを打たれ9:3となった。
9回裏は金子、秋山、源田が力なく倒れゲームセット。
試合後は辻監督、続投が決定!
2年連続で日本シリーズ進出を逃しただけでなく、シーズンチャンピオンチームがCS4連敗は史上初という不名誉な記録を作った。
さて3度目の正直は実現するのか?
秋山の去就やドラフト、オフ・・・これからのライオンズにも注目したい。
脆弱な投手力で短期決戦は勝てないこと肝に銘じよう
この4連戦は、すべて7失点以上となって、ライオンズ投手力の弱さが露呈した。
短期決戦では勝ち目がない投手力。
何年も何年も同じことを言い続けさせられるが、投手の強化をしろ~!
それと森は正捕手として本当にふさわしいのか?
それなら、野村さんでも呼んで、森のインサイドワークを徹底的に修復してほしい。
森は外野にコンバートしてでも、インサイドワークのよいキャッチャーを育てないと投手だけの責任で防御率が悪いとは言えない。
終始勝運に見放されていた
今宮の三塁ボテゴロ内野安打、内川のポテンヒット、平井の不調、外崎や栗山のホームラン飛球を好捕され、ライオンズの内野守備のエラーによる失点、森のパスボール、森の強引なリードによる被弾、森がまったく打てなかった、投手交代の遅れ・・・。
ラッキーなヒットや美技はすべてホークスに持っていかれた。
4戦通じて終始とも試合の流れはホークスに傾いたまま一度もライオンズへ流れは来なかった。
一度も先制点を奪えず
この4連戦は一度も先制点を捕れずに、4戦とも追いかける苦しい展開になった。
それというのもニール以外の先発が早いから致命的な失点をしており、たたでさえ弱い中継ぎを投入しなければならない防戦一方だった。
再三のことだが、短期決戦で勝負できるような投手力ではないことは明らかなのだ。
これでも投手力強化(去年も同じことを言っていた)にお金を使わないことは、もう来季は許されん。
昨年10月21日にCSは終戦した・・・
安定した投手力を作るなら、ドラフトだけではなく、主力選手の交換トレードということも考えたほうがいい。
例えば、森と楽天の則本の1対1の交換とか、あっと驚くような交換トレードをする構えで投手力の強化をしてほしい。
それとかモリネロのような左腕が欲しいね。
キューバやベネズエラまで行って探してこいよ~
先発と中継ぎのボールの威力が完全に負けている
ソフトバンクに限らず、ライバルチームの先発や中継ぎ陣は150キロ超えの選手がズラリと揃っている、
それに比べてライオンズで150キロを出す先発や中継ぎ(平良を除き)はほとんどいない。
勝負度胸も弱く、精神的にタフな選手が少ない。
とくに先発も中継ぎも左腕投手の補強、充実だ!
来季は小野投手コーチとの契約をしないことが決定したのは唯一の救いか?
ハゲQさんよ、楽天を退団した佐藤コーチに早くオファーをかけてくれ~
傷のなめ合いをするチームの生え抜き選手をコーチにするようなことはあってはならない!
多分、現解説者の豊田清(西武~巨人)あたりを招聘するんだろうがね・・・
ここは外部から鬼コーチを招聘するんだ!
佐藤義則コーチは投手強化に最適な人材だぞ~
三顧の礼で迎えろ~~!
スコア
西武VSソフトバンク 4回戦 西武0勝4敗
勝利投手:高橋純平1勝0敗 敗戦投手:本田 0勝1敗
セーブ:
本塁打:今宮2号、3号②、4号②、メヒア1号、山川1号、グラシアル3号
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 9 | 17 | 1 |
西武 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 10 | 2 |
この記事へのコメントはありません。