日ハム9回戦。ライオンズ先発は多和田。6回まで3点を抑える力投で試合を作った。4回裏のノーアウト満塁が森の犠飛だけの1点に終わったのが、後半の試合運びに後手に回った。
3:2で負けていたが6回裏に二死二塁三塁に、不振の金子侑司が2点タイムリーで4:3と逆転した。
そして7回にまたも後続の投手が失点を重ねる。この回に登板した武隈は簡単に二死を取るも、太田にライト前ヒットを打たれ、近藤に逆転2ランを打たれ、再逆転。さらに、5:4で迎えた8回裏にまたも金子侑司がレフトへ1号で5:5で同点。
サヨナラの好機を迎える9回裏も2番源田から4番山川で簡単に終了。
9回から投げていた抑えの増田が10回も投げるが、伏兵鶴岡にライトオーバーを打たれ勝ち越された。10回裏に二死三塁で、金子侑司を迎えるもあえなく三振に倒れゲーム終了。
この試合でも山川がノーヒット。
それとDHで出たメヒアだが、話にならないほど、無気力なバッティングだ。10回裏に森がヒットで出塁した後に打席にはメヒア。ここは彼の長打に期待したのだろうが、今の気配でとても打ちそうにない。案の定、三振。ここは代打を送ってバントで2塁に送るか、メヒアに変えて栗山を代打にする。栗山は四球を選べるだけに、采配ミスではないかと思う。
森の代走、熊代が二盗した栗山を迎えて期待されたが一塁ゴロで、熊代三塁に進むも金子侑司があえなく三振で試合終了。
メヒアの話に戻すが、今季はもうこれ以上の復調の気配は見られないと思う。ひとつは試合出場機会がめっきり減って試合勘が鈍っていること。メヒアに期待するなら、DHに出し続けるか、一塁守備につかせるかしない。そなると、メヒアに比べて出塁率が高い森や山川の出番が減って、将来的なチーム構想が狂ってくる。
いずれにしても年俸5億円のメヒアがお荷物になっている。
西武VS日本ハム 9回戦 西武4勝5敗
勝利投手: 増田0勝 1敗7S 敗戦投手:浦野1勝 1敗
本塁打:金子侑司1号、近藤2号②
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日ハム | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 6 | 13 | 1 |
西武 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 12 | 0 |