先発はカスティーヨ。前回登板は千葉マリンの強風の影響などで自滅したが、今日はコントロールもまとまり、6回1失点と試合を作った。
しかし後続の投手がここから火だるまになる。ライオンズの弱点がここでもまた出た。後続の武隈がピンチを広げると、ピンチを立つために出てきた平井が中田に3ランを浴びる。さらに8回には中塚が出てきたが勢いに乗っている日ハム打線の餌食となって2点を取られ、ここで8:0.試合は完敗ペースで進む。筆者も7回途中で負けを覚悟した。
しかし、8回裏にドラマが始まった。相手先発は高梨に7回まで手も足も出なかったが、8回から出た左腕の上原に金子がヒット、秋山もヒット、源田はアウト。ここで上原田中に交代。浅村は四球、山川四球で押し出し、さらに、森も四球で押し出し。これで8:2。田中に代わって、トンキンがマウンドへ。チャンスに強い外崎が2点タイムリーで8:4。お~これはひょっとして??
栗山も2点タイムリーでついに8:6。
ますます同点、逆転への希望の灯りが見えてきた。
しかし、ここで中村・・・。勢いに水を差す中村の登場。
でも、なんとか必死になってヒットで、ワンアウト一塁、三塁に。
9番金子はセカンドゴロで栗山生還して1点差。
期待の秋山倒れてスリーアウト。
9回最後の攻撃は2番源田から。その源ちゃんがレフト前ヒット、浅村セーフティバントを試みるも失敗。その後粘ってライト前ヒットで源田が一気に三塁へ。次の山川は四球を選んでついに無死満塁。チャンスに登場は森。最悪でも同点は期待できる。相手外野陣は前進守備。
そしてストレートを強振してライトオーバーのサヨナラ2塁打。ついに9:8で大逆転勝利!2位のホークスも勝っていたので、この1勝は大きい。
この勝因は、昨年と違うのは、四球を選ぶ確率が高くなったことにある。
浅村、山川、森などの振り回すバッターはチャンスに打ちたい気持ちが強いが、狙い球以外は振らずに、ボールを見極めることができるようになった。
これは、強いことだ。
あとは、中村、メヒアにも四球を選べる必要性がわかればいいのだが・・・。
西武VS日ハム 5回戦 西武4勝1敗
勝利投手:ワグナー1勝 敗戦投手:石川1敗4S
本塁打:中田5号③
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日ハム | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 3 | 0 | 8 | 0 | 0 |
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 2x | 9 | 11 | 0 |