ロッテ16回戦。
先発はライオンズが榎田。相手は好調のボルシンガー。
成績的にはボルシンガーが優位なのだが、榎田はロッテに今季4勝しており、互角のいた高いと見た。
目下11連勝中のボルシンガーだが、初回から制球悪く、ひょっとしたら崩せると思って観ていた。調子が良かったのは榎田で2回まで文句なしの投球だった。
3回表に二死満塁で外崎のなんでもないセカンドフライを中村が捕るかに見えたが、何を思ったか突然ライトの平沢に譲った。
慌てた平沢が捕れるはずもなくラッキーな2点先制。そのために二死二塁三塁で栗山が見事にレフトへ2点タイムリーで4点を挙げる。
こうして大量点を取ると安心する癖がある榎田、日ハム戦の時も6点を先制したが、結局あっというまに追いつかれ、その試合を負けている。
そして、3回裏にその兆候が見えてくる。
岡自身に連続四球を与え、鈴木、平沢に打たれ一塁三塁とした後に藤岡にレフトへタイムリーを打たれ1点を返される。
チームは4回表に浅村の2点タイムリーで6:1とするも、その裏に突然制球を乱し始めて井上四球、角中2塁打、岡四球で満塁として田村に死球で1点を与え、なおピンチで、ここで榎田をあきらめ斉藤大将は救援に。
高校の先輩鈴木大地を浅いレフトフライ、平沢を三振にとってピンチを脱出。
いや~よく投げた。おとといの楽天戦でこ好救援したし、5回裏には1点を取られたが今後に期待が持てる。
ライオンズはボルシンガーを4回でKOして、9回にはダメ押し3点を取って9:3として、9回裏に「じゃ~ん!武隈登場」。
6点差あるが、武隈の場合、ひょうひょうと点差を縮められ、逆転を許すので、試合終了までハラハラドキドキ。
点差があって相手はあきらめていたけど、やっぱり調子悪い。
なんとか0点に抑えたが、まだまだ安心できる投球ではない。
制球が悪いのは治っていない。
とにかくチームは勝って5連勝。貯金は今季最大17となった。
西武VSロッテ 16回戦 西武10勝6敗
勝利投手:斉藤大将1勝0敗 敗戦投手:ボルシンガー 12勝2敗23S
本塁打:
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 9 | 13 | 0 |
ロッテ | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 1 |