交流戦を10勝8敗で終えて、今日からリーグ戦が再開して迎えてロッテ10回戦。
相手は涌井、ライオンズ先発は菊池。
初回から涌井のストレートに威力があり、今日は投手戦も予想した。
立ち上がりは菊池より涌井のほうがよかった。
しかし2回表に山川がレフトオーバーの2塁打で出ると二死後に斎藤彰吾がセンター前タイムリーで1点を先制。
続く4回にも森が二塁打を打つと外崎がしぶとくタイムリーで1点を追加。5回にも金子侑司が二塁打で出ると浅村がタイムリーで3点目。
さらに6回には二死、二塁三塁から金子侑司が涌井のフォークをセンター前へ落として二人が生還して2点を追加。これで5:0として涌井をKOした。
菊池も立ち上がりは悪かったが回を追うごとに立ち直り3安打のみ無四球で7回を投げた。8回はヒースが登板して抑えたが、9回は配置転換されたカスティーヨが登板。しかし力んだのか四球連発で押し出しの1点を与えた。ランナーを残したが最後は荻野をセカンドゴロで打ち取ってゲーム終了。
しかし、カスティーヨにも不安が大きい。
もう5点差あっても、西武の逃げ切りはハラハラドキドキものだ。
金子侑司が散髪してリフレッシュしたのだろうマルチ安打でチャンスでもしっかり打って打点を稼いだ。散髪と言えば、今日は山川が散髪していなかった。いつもならこういう節目には散髪してゲームに出るのだが・・・。
山川が散髪して臨んだゲームがほとんのノーヒットか、まぐれの内野安打しか打てない。
まさに「散発」なのだ(笑)
西武VSロッテ 10回戦 西武6勝4敗
勝利投手:菊池8勝0敗 敗戦投手:涌井4勝6敗
本塁打:
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 13 | 1 |
ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 8 | 1 |