交流戦、巨人2回戦。先発は多和田。初回から今一つ制球定まらず岡本に先制タイムリーを許し、3回にも岡本にタイムリーを打たれ2:0。
相手先発は田原。4回表に外崎がライトへ6号ソロで1点を返し、6回表には森が逆転2点2塁打で3:2とした。
多和田は回を重ねていくうちに徐々に調子を取り戻して、4回から6回まで0点に抑えていたが7回裏に二死をとったところで代打の左打者田中を四球。そして一番打者坂本にシュート回転した直球を左中間へ逆転3ランを食らった。
この場面だが、二死でランナー一塁にいるとは言え、代打に対して、森のリードは外角一辺倒だ。直球がシュート回転しているだけに、ストライクになる確率は低いのだ。相手打者も代打とはいえ、精神的にプレッシャーがかかっているはずだし、インコースを攻めればバットを出したくなり、カウントを追い込めることができる。
森はそういう相手打者の心理を読めないでは捕手としてまだまだ頼りない。森自身が外角でも振る強きなバッターだけに、自分に置き換えてリードをしたかもしれないが・・・。
しかい5:3と逆転された8回表に沢村から中村が今季1号を打って5:4として最終回に望みをつなぐが、8回裏に出てきた平井がいきなりゲレーロに二塁打を打たれ、顔は泣き虫状態だ、そして岡本にも連打されて、阿部に外角への直球を完全に打たれ3ラン。
これで、試合は決した。9回にマチソンから浅村が13号を打っただけに、この平井のバカバカしい投球に腹がたつ。接戦に弱い弱投陣では、何度もいうが優勝は難しい。
こうして後半まで勝っていた試合をリリーフ陣が大炎上して逆転負けをする試合が多い。
早くこの平井と武隈を降格させて、リリーフ陣の修正、強化を急ぐことだ。
西武VS巨人 2回戦 西武1勝1敗
勝利投手: 田原2勝 0敗 敗戦投手:多和田7勝2敗
本塁打:外崎6号、中村1号、 浅村13号、坂本7号③、阿部4号③
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安打 | 失策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 5 | 8 | 1 |
巨人 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | x | 8 | 8 | 0 |