対ロッテ戦、カード勝越しをかけて先発した新人多和田。
初回から内野のエラーも絡んで、早くも2失点。
2回も1失点、3回には田村に完璧1号2ランを打たれ、5失点。
ここまで7回登板しているが、ほとんど3回までに4~5点を取られる、試合を作れない。
何球かは、いい球もあるが、これが長く続かない、自分で自分をコントロールできないから、制球乱して、ストライクを取りにいったところを痛打される。
他球団のドラフト1位と比べても、かなり見劣りする。プロは結果がすべての世界だから、今のような状態を胡坐をかいていたら、早期に出番はなくなるし、忘れ去られる投手になろう。今年この状態が続くなら、背番号18番は返上すべきである。
多和田や十亀、野上の今の状態は二軍でがんばっている佐藤より悪い。多和田を先発に出すなら佐藤のほうが試合を作れる。田辺監督は投手がいないから、野上や多和田を先発させると言っているが、それはチーム事情を把握しきれていない証拠。
他球団のように、思い切った采配をしきれないのが、この西武球団の特徴。
それにしても12球団最低の投手力では、打線が頑張っても勝てない。
投手が最低3点以内に抑えれば、連勝もできるのだが・・・
今日は相手下位打線の田村捕手に一人にやられたようなゲーム。よく打つわ~。
救世主は誰だろうか?
ポーリーノ? 岸? そういえば誠がまだ復帰できないのか??
エラーが多い鬼崎に変わって、永江が久しぶりに先発して3安打の猛打賞。
これが付録でなければいいのだが・・・。
●パ・リーグ公式戦 2016年6月26日(日曜日)
■11回戦:西武5勝6敗(西武プリンス:32153人)
ロッテ | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 10 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西武 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 |
▽勝利投手:スタンリッジ5勝5敗
▽セーブ:
▽敗戦投手:多和田 1勝3敗
▽本塁打:田村1号②